みなさん、整形外科のクリニックのトップってどれくらい貰っている、もしくは貰えるか気になりませんか?
私は、開業するから来てくれないかと整形外科医に誘われたことがありました。
6カ月間、整形外科医と労務士と何度も話し合いをして、いろいろと気づいたことがあるので体験談として報告します。
年収
いきなり本題ですが、、、
最終年収は600万と言われました。
多いと思いますか?私は思ったより少ないと思います。
全国の最終年収は520~530万です。比較すれば高いと感じるでしょう。
でもココには大きな穴があることを冷静に見なくてはなりません。
なので、メリット、デメリットを冷静に判断していきましょう。
メリット
600万という最終年収は決して安くありません。むしろ、リハビリ職としての600万なら良いほうであることは間違いないでしょう。
リハビリの最終年収は男性が560万、女性が520万です。(厚生労働省より)
リハビリトップとして人の上に立ち、まとめる立場な分、当然平均よりは上回ってきます。
もう一つのメリットは何よりも、「やり甲斐」でしょう。
新規の病院やクリニックとなれば、やりたいことが色々できます。どんな設備を入れるか、どんな治療を取り入れるか、どんなスタッフで構成するかなどなど。開業医に相談しながら、思いのままにできることが沢山あります。
現に私も、開業前まで携わらせていいただいたので、医療機器メーカーと話や体験もさせてもらいました。最新の牽引を体験して楽しかったのは間違いありません。平行棒ひとつにしても、形、長さ、設置位置と細かく配慮しないといけません。
リハビリ理念も決定でき、どんなリハビリをしていくか、どんな手技を用いるか、後輩の育成をどうしていくかなど自分の思いのままです。
スタッフ構成も、知り合いでもいいかもしれませんが、開業医の先生からしてみれば、安い方が助かるため、経験年数の低いスタッフや新人が候補とあがりやすい傾向にあるようです。
そこまでして作り上げた、リハビリならやり甲斐をもって働けることは間違いないでしょう。
+メリットを言うとすれば、権威が付きます。笑
名刺には室長や技師長など肩書がつきますね☆また、トップとしての集まりが増え顔は広くなります。
デメリット
最終年収が600万円は、条件付きであるということです。
経営が上手くいき、スタッフ数を増やし、規模を拡大できたという最大パフォーマンスを達成できたときの条件がついています。
逆に言えば、上手くいかなければ600万以下であるということです。
それなら最大パフォーマンスを出してやる!!!と言う熱意も出るかもしれませんが、自分だけではどうしようもないことが起こることも想定しなくてはいけません。
開業医の評判、立地(アクセス)条件、周囲の医療機関の競争、天候問題などなど。医師がケガや病気となれば休業となるし、スタッフの急な休み、退職問題、そもそもスタッフが集まらない可能性もあります。
災害もあれば、コロナのような前代未聞の事態も起こりうるかもしれません。
そうなれば、増収どころか、ボーナスカットや昇給率の低下というマイナスの可能性もあります。
すなわち、600万はトップとして引き抜くための水増し金額と言っても過言ではないです。
デメリットは他にも・・・
・福利厚生が手薄
・休みが少ない
・退職金は少ない(おそらく300万程度)
・基本給が低い(資格手当等でごまかされる)
・ボーナスが低い(4カ月分といっても基本給が安いので相対的に安くなる)
・残業が多い(スタッフが少ないため)
・勉強会が多い(開業時は特にスタッフのモチベーションや理念統一のため)
・女性は結婚後は向いていない(産休・育休時の手当、育児との両立など)
・責任が問われてくる
給料以外でのデメリットも多く、自分ではどうしようもない事象も起きてくるでしょう。
私の結論
立ち上げで、トップ!理学療法士として、なかなかある誘いではありません。心が大きく揺れ、先生と何度も話し合い、家族と話し合い、先輩に相談し、ネットで調べまくりました。
結果から話すと、、、お断りしました。
最大理由は、給与です。今の職場の給与体制のほうが安定しており、退職金や福利厚生もしっかりとしていたことがポイントでした。。やはり、家庭持ちには、安定が必要と判断しました。
そして、プライベート(家族)の時間が減ることも大きな要因でした。残業は多くなり、休みも取りにくくなると家族と一緒に過ごす時間が減るのは当然です。
家族ファーストの私としてはお金には変えれないものだと判断しました。
本当に悩みぬいた結果です。
リハビリに対して、人一倍熱意がある!という方ではない私には、やり甲斐だけではやっていけないと思いました。
熱意ややりたいこと、ビジョンがしっかり見えていてブレない方は向いていると思います。
私の体験談が誰かの参考になれかと思います。
ご精読ありがとうございました。
キキの楽天ルームはこちら↓↓↓

キキのYoutubeはこちら↓↓↓
コメント