
他にいい職場ないかにゃ?
自分のやりたいことができる職場ないかにゃ?
もっとスキルアップしたいにゃ~。

じゃぁ、転職を考えないとね!

でも、いつのタイミングがいいにゃ?
こんな、お悩みは必ず誰しも思うはずです。
実際に転職まで踏み切るには勇気、体力、そしてタイミングが必要です。
勇気と体力どうにかなりますが、タイミングが難しいんですよね。
そんなあなたにベストタイミングを教えます!
また、様々な観点からベストタイミングを解説します!
転職相談や面接官経験の立場からためになるものをお伝えしますので、ぜひ最後までご精読お願いします!
絶対的ベストなタイミング
何よりもベストなタイミングは、ズバリ、
会社、職場と価値観の不一致。
これがほぼ結論です。
まるで恋人同士の別れ際のセリフみたいですが、会社でも同様です。
価値観が合わないことは、お互いにデメリットでしかありません。
例えば、役職につくのが年功序列はおかしい!実績とスキルを評価してほしい!と思っていても、
会社としては、年功序列での昇給が単純明快でコントロールしやすい!と思っているかもしれません。
そこには衝突しか生れず、お互いに不利益な時間でしかありません。
自分は正しいと思って意見と言っていても、会社も正しいと思って意見をいってきます。
そこには譲れない信念があり、埋まることのない溝となるのです。
価値観といっても色々あると思います。
仕事の内容、給料、待遇、人間関係などなど。
すべての価値観が合致することはないでしょうが、自信の譲れないポイントがあると思います。
そのポイントを上に意見しても、変えようと試みても変わらないのであればそれは価値観の不一致となるでしょう。
もし、考えの歩み寄りや変化があり期待が持てるのであれば続けてみてもいいでしょう。
しかし、大半が社員やスタッフのために状況を変えてくるようなことはありません。
何も期待を持てないのであれば、今すぐ転職を考えるべきです。
転職を考える前に、自分の価値観をしっかりと整理し順位をつけておくことをお勧めします。
給料なのか、人間関係なのか、立場なのか、など洗い出し順位をつけておきましょう。
そして、もっと具体的にどこまでなら許容できるのかも確認しておくと、就職活動に役立ちます。
転職活動を始めるベストなのは時期は?
転職のタイミングも月日によって異なります。
転職活動を始める時期、、、それは、、、
1月と9月です。
なぜ、1月と9月なのか、、、
転職準備から実際に試験や面接を受けるまでに2~3カ月の準備期間がいります。
それぞれ準備期間が異なるでしょうが、一般的にはこれくらい見積もっておいたほうがいいでしょう。
流れとしては、事前準備に半月~1カ月、選考試験、面接に1ヶ月、退職引継ぎに1~2ヶ月かかります。
そこから逆算すると、1月であればキリの良い期初の4月からの入社にタイミングが合わさります。
9月であれば、12月の賞与後に入社でき、1月から心機一転、気持ちを切り替えることができます。
また、1月、9月ともに長期休暇(正月、シルバーウィーク)があり、時間をかけて、しっかりキャリアを見直すことができます。
特に、12月は退職者が多く出る傾向にあり、12月~2月にかけては求人熱が企業でも大きくなります。
学生であれば、学校にも求人が多くなってくるため、しっかり掲示板や情報はチェックしておきましょう。
ベストな年齢は?
年齢によってもベストな時期がことなります。
会社側目線でみると、年配であれば、給料も多く出さないといけないし、体力的にも不安があります。
逆に若すぎれば、経験やスキルに不安がでてきます。
それでは、ベストな年齢とは、、、それは、、、
新卒3年目です。
3年目で何となく転職を考える人は多いでしょう。その何となくが実はベストタイミングだったりします。
理由は・・・
①社会人としての基本的知識がある。
②専門的な知識、技術の基礎がある。
③前職の会社に染まり切っていない。
やはり、会社は即戦力であり、かつ新しい職場にも馴染みやすく、それでいて高待遇でない人を欲しがります。
そうすると3年目くらいが丁度いいタイミングとなってきます。
逆に・・・
35歳を超えてくると、転職が厳しくなってきます。35歳転職限界説です。
それは、35歳以上となると求人ハードルが上がる傾向にあるのです。理由は、管理職や特別な資格等のスキルを求められる傾向にあるからです。特に管理スキル、特別なスキルが無ければ、転職が厳しくなるため、その前に転職を検討してもいいでしょう。
ちなみに、日本で一番多い転職する年齢は27歳です。(リクルート調べ)
27歳が成功しやすいというデータもあるようです。
この年齢であれば、リーダーくらいのポジションで、ポテンシャルも高く会社としては求められる人材となってきます。
いかがでしたでしょうか?
人それぞれとは思いますが、タイミングは大事ですし、転職は人生を大きく変えるターニングポイントにもなります。
しっかり考えて、ライフプランをたてていきましょう!
今回が参考になればと思います。
ご精読ありがとうございました。
キキの楽天ルームはこちら↓↓↓

キキのYoutubeはこちら↓↓↓
コメント